SWEATSHOP 2号店

ゲームやゲームの改造についての雑記・備忘録。Twitter:@dark_learner

ゲームボーイマクロ 作成備忘録

*はじめに*

DSから上画面を取っ払って、代わりに抵抗をつけるとあら不思議。

往年のゲームボーイミクロを思わせるGBA専用機の出来上がり。

という古いネタがあったので、私もやってみる。

 

 

*作成に必要な材料と道具*

 

ニンテンドーDS/DS Lite

ハードオフなら300~500円程度で手に入るはず。

本体と充電器の流通量が多いLiteがオススメ。

ヒューズ切れの動作未確認品は修理が面倒なので起動するのを選ぶこと。

 

・330Ω抵抗

電子屋にあるが、まず電子屋が無い。

無ければ通販からどうぞ。

DSの隙間は案外狭いので小さいのがいいと思う(私はチップ抵抗じゃない方を使ったけど)。

 

・Y型特殊精密ドライバー

ニンテンドー機の修理ではおなじみのアレ。

無ければ通販で買おう。

 

・時計用精密ドライバー

+型のドライバー。

こちらはホームセンターでも売ってた。

 

・はんだごて

安くても多分OK。

はんだの大は小を兼ねないので電子用の小さめを買おう。

 

・はんだごて台

安全のために買いましょう。

 

・はんだ

はんだするのにまさか買ってないとは言うまいね?

 

・ハサミとマスキングテープ

あるとすごく便利なので用意しとけ。

特にマスキングテープは部品やネジの仮置きで役立つ。

 

・汚してもいい安全な作業場と台

はんだごては熱くなるので用意しておきましょうね。

 

・接点復活スプレーとエタノール

どうせ分解するのでこの際キレイにしてしまいましょう。

 

・起動用の適当なアドバンスソフトとか予備のバッテリーパック

なくてもいいがあると喜びが増える。

ブックオフ遊戯王でも買っとけ。

 

・DS/DS Liteの充電器

案外中古屋でDSの充電器って見ないんだよね。

 

 

*詳しい作り方*

偉大なる先人たちがいるんで私が説明する必要はないよね。

 

ゲームボーイマクロの作り方!外装シェルの加工・塗装なしで完成できる新定番│とんちき録

(DS Lite)

 

ゲームボーイマクロを作る1 〜 ニンテンドーDSをゲームボーイアドバンス専用機にする - 酢ろぐ!

(ニンテンドーDS)

 

 

*個人的に思ったこと*

 

・LRボタンのバネは物凄く外れやすいし無くしやすい

 

・ジャンクは人の手垢で汚れてるんで清掃大事

 

・抵抗つけるスペース狭い

 

・工作下手なのではんだづけ面倒くさい(ちゃんとやり方は調べようね!)

 

・途中で失敗しても部品にはなるので、気楽にやっていきましょう

 

 

f:id:gkuraki:20210623224120j:plain

 

 

 

変愚蛮怒 新・赤魔道師 雑感

3.0.0alpha版によって強化がなされた赤魔道師。

なんと、秘術四冊目の啓蒙と各種二冊目の全魔法が解放されたぞ!

ついでに*勝利*したので雑感を。

 

 

 

 

*各領域魔法の使用感について。*

 

・生命一冊目:祝福

命中が上がるので、普段からは使ったり使わなかったりする。

なんかこの頃バグで魔法防御上がってたのでアンバー戦で使ってた。

現在は、装備の方の祝福に魔法防御が付く模様。

 

・生命二冊目:解呪

弱い呪いを解く。

匠や破邪より優秀。

頭の片隅にでも覚えておくと便利。

 

・生命二冊目:体力回復

恐らく最重要魔法、実用化はLV45付近だった。

これにより道中のユニークや上級ワイアームとの戦闘で死ぬことはまずなくなる。

最低失敗率だけには気を付けて。

 

・生命二冊目:結界の紋章

殴りサーペント戦の最終兵器。

普段の探索でも使えるっちゃ使える。

穴熊で使うと殴れないと距離をとっちゃう時があった。

 

・仙術一冊目:モンスター感知 ショート・テレポート 罠と扉感知 テレポート

説明不要。

テレポ類は基本緊急じゃない時に使おう。

より良い探索ライフを!

 

・仙術一冊目:魔力充填

終盤以降の必須魔法。

巻物(パワー:130)より信頼度が高いので重宝する(パワー:LV*4)。

それでも壊れる時は壊れるのだが。

 

・仙術二冊目:鑑定 真・鑑定

アイテムの鑑定に。

鑑定は秘術三冊目(こちらは難度が低いが消費が多い)と迷う所。

連続で唱えるのは辛いので、鑑定の杖と合わせてどうぞ。

 

・仙術二冊目:スピード

加速する。

役立つのは終盤だが便利。

長期戦に使うのは消費が辛いので、薬と杖は適宜持っていく。

 

・自然一冊目:環境の耐性

火・冷・電の一時耐性を張る。

匠一冊目より安くて便利。

終盤は荷物の関係上持ち歩かないのもあり。

 

・自然二冊目:岩石溶解

穴掘りのお供に。

カオス一冊目および秘術三冊目より優秀。

長期戦に使うのは消費(ry。

 

・自然二冊目:自然の覚醒

アイテム以外の周辺感知。

脳死で唱えられて探索時にすごく便利。

やはりアイテムは見落とすのに注意。

 

・自然二冊目:ファイア・ボルト

火のボルト。

宝物庫と古い城のラアルの破壊集大成に出番があった。

常用は微妙だが、カオス二冊目より安全。

 

・カオス一冊目:マジック・ミサイル

燃費が重い、習得がやや遅いのがネック。

それでももの言えぬ証人クエストで重宝する。

最序盤以外は出番がない。

 

・カオス一冊目:トラップ/ドア破壊

周辺一マスのトラップ破壊。

床や箱のトラップを安全に開けられる。

必ず携帯すること。

 

・カオス一冊目:混乱の手

パニックモンスターの巻物と同様。

序盤は無双する。

古い城の堕天使あたりにも使っていいかも。

 

・カオス二冊目:カオス・ボルト ソニックブーム

それぞれ混乱・朦朧を与える。

耐性の無い相手の行動をかなり制限できるので超重要。

クローンでギリギリ実用できるので重宝する。

 

・カオス二冊目:破壊の言葉

*破壊*する。

レベルと難度と消費がかなり高い。

これに頼るプレイはできるだけ避けたい。

 

・トランプ一冊目:シャッフル

審判のカードによるライフレート再計算が重要。

110ぐらいは現実的に狙える。

装備劣化に気を付けつつ、イーク洞でどうぞ。

 

・トランプ一冊目:フロア・リセット

フロアの最深層階をセットできる。

深く潜りすぎた時に。

イーク洞は1Fにセットしておくとルルイエ帰還の時などに便利。

 

・トランプ一冊目:感知のカード

一時テレパシーを張る。

言うまでもなく重要魔法。

MPの消費を避けるため、テレパスが手に入ったら使わないほうが良い。

 

・トランプ二冊目:移動のカード

床落ちアイテムを引き寄せる。

超便利。

地震の杖と合わせてVault漁りにどうぞ。

 

・トランプ二冊目:次元の扉

短距離だが好きな場所に移動できる(失敗時はテレポート)

難度が思ったより低く、十分に使える。

失敗時ケアだけは忘れずに(連続魔と合わせるとか)。

 

・暗黒二冊目:エントロピーの球

生命力吸収のボール。

威力は正直しょっぱい。

湖クエストのクラーケンに有用。

 

・暗黒二冊目:毒の刃

毒殺エゴの武器を作れる。

武器としてはイマイチだが、魔術師の杖につけるという手がある。

終戦の装備として御一考を。

 

・秘術二冊目:魔法感知

魔法効果のあるアイテムを感知する。

並みの武器などは感知しない。

便利だけど持ち運ぶかどうかは微妙な所だった。

 

・秘術四冊目:エレメンタル召喚

Eシンボルの召喚(失敗時は敵対召喚)。

深層ならシャンブラーも呼べる。

r電抜けの悪魔(アザトートなど)に有用だが、大道芸レベルだと思う。

 

・秘術四冊目:千里眼

啓蒙する。

消費は重いがこれでも重宝するだろう。

★審判の宝石をツモると出番はなくなる。

 

・匠一冊目:回復力強化

一時的に急回復をつける。

MP事情が辛い職なので、かなり効いてくる。

できるだけつけっぱなしにする。

 

・匠一冊目:空腹充足

満腹にする。

種族バルログとの相性が非常によろしい。

食べ過ぎても安心。

 

・匠一~二冊目:耐火~毒

対酸以外は他領域でも代用は出来るが。

匠は有用性が高い魔法書なので出番はある。

魔法書の厳選の最に残したい魔法書。

 

・匠二冊目:狂戦士化

狂戦士化する。

命中補正が低いときの補強にどうぞ。

魔力消去の対象なのは注意。

 

・匠二冊目:自己分析

自己分析する。

自己分析の薬が不要になる。

トランプのシャッフルと合わせてどうぞ。

 

・匠二冊目:魔法剣

火~毒のいずれかの属性を選んで一時的に武器に付与。

難度は思ったより高くないので便利。

ストームブリンガーや★斬鉄剣につけると楽しい。

 

・悪魔二冊目:炎の刃

火炎エゴを武器につける。

クローン用のカオスブレードにつけたり、折れ武器につけて理力武器を目指したり。

もしかしたら夢のような武器が作れるかもしれない。

 

・破邪一冊目:入口

中距離のテレポート(距離25+LV/2)

終戦で次元の扉の代わりになるのがミソ。

私は次元の扉を採用せずこちらを使ったが、まあ悪くなかった。

 

・破邪二冊目:聖なる光球

邪悪な敵に二倍ダメージのボール。

連続魔と合わせればギリサーペントにも有効。

威力はかなりしょっぱいが、赤魔最強の遠距離攻撃ではある。

 

・破邪二冊目:対邪悪結界

LV50以下の邪悪な敵の攻撃を確立で防ぐ。

使えるとクローンがぐっと楽になる。

勿論、使えるならの話だが...

 

*レイシャル:連続魔*

一度に二つの魔法を唱える。

ヨーソローさんのブロマガも言ってたが、”一回目の魔法の結果を見てから二回目の魔法を選ぶ”という仕様が良くも悪くも働く。

終戦で使った時はマクロの邪魔になり面倒だった。

 

*古い城のクエスト報酬:★バスタード・ソード『サンブレード』*

新しく実装された赤魔の最終兵器。

(+知)がつく武器の中では最強の武器であり、恐らく最終装備。

終戦で実用的な威力ではあるが、★苦痛とか★チェンソー拾ったならそっちがいいと思う。

 

*『オベロン』戦*

朦朧が入るので楽な方。

守りのルーンの巻物の方があるならここで使ってもいいかと。

目の前で体力回復の魔法だけはやめようね。

 

*『混沌のサーペント戦』*

近接でも遠距離でもしんどい。

この戦いだけは赤魔にとって本当にクソ。

ロケット棒や追加射撃指輪と★ベルスロンディング or ★ハラドのヘヴィ・クロスボウが積めるならそっちがいいと思う。

 

*結論*

弱職と言われがちだが、最終戦以外の快適さはかなりのもの。

ライバルである魔道具術師とプリーストより感知と防御が上手いのが明確な長所である、魔法書荷物圧迫の問題は最悪捨てればいいし。

言われている程には弱くないと思うよ。

INL retro(Kazzo cartridge Dumper-Programmer)の謎 その①

 INLretro Dumperの記事の続き。

前回まではどのゲーム機種の吸出しに対応するかオプションを選んでから購入する形でしたが。

今は全機種対応版一択となってますね。

 

NES, FC, SFC, N64, GB, GBA, MDに対応して、52ドル(送料は含まず)。

エコノミー便で頼みましたが、コロナ渦による遅れもあり、3週間程で届きました。

遅い...

 

公式サイト:INFINITE NES LIVES

 

では、吸い出しをやってみましょう。

 

①Gitlabからソフトウェア一式をDL(Downloadボタン)

Paul Molloy / INL-retro-progdump · GitLab

 

②DriverPackageフォルダのexeからドライバをインストール。

機器を接続して、指示に従えばOK。

念のためPCを再起動する。

ここまでは前回と一緒。

 

③host\scriptsフォルダ内のinletro.luaをメモ帳などで開く。

62~99行目の中と104~110行目を対応する機種以外の部分を”--”でコメントアウト

 ファミコンの場合はマッパーによっていくつか選択肢が出てくるでしょう。

 

④hostフォルダに戻り、アドレスバーに"cmd"と入力しコマンドプロントを開く。

ここでカセットと機器をPCに接続していることを確認する。

コネクタ等があるほうがカセットの前向きにあたります。

 

⑤コマンドに”inlretro.exe -s scripts\inlretro2.lua -c (ゲーム機種) -d (適当なゲーム名).(拡張子) -z (ファイルサイズ)”と入力し、Enter。

ただし、ファミコンだと、"inlretro.exe -s scripts\inlretro2.lua -c NES -m (マッパー) -x (PRGのromサイズ) -y (CHRのromサイズ) -d (適当なゲーム名).(拡張子)"

 

この際のファイルサイズは自分で調べる必要があります。

この場合、参考サイト様のINLstarterを使って調べるのが簡単だと思います。

 

参考サイト:

http://arekuse.net/blog/tech-guides/rom-dumping-and-hacking/rom-dumping-nes/

 

ただし、ファミコンのマッパーに関しては以下のサイトを参考にすると良いようです(私は女神転生で失敗しましたが...もう少し調べてみます)。

NES Mappers – Mega Cat Studios

 追記:Wizardry - Proving Grounds (J) (128/128 MMC1)で吸い出しを確認。

 

試しに、スーパーファミコンスーパーマリオカート(特殊チップ)を吸い出そうとしたら認識しないと出ました。

対応しているっぽい記述があるので出来るそうな感じはしますが、さて。

 

次回に続くかも。

変愚蛮怒 剣術家 雑感

あちこちで強い強い言われてる職ですね。

今更、特にいう事は無いでしょうけど、勝利したのでコメントを。

 

 

 

以下、使った技。

 

・気合ため

MPが最大値を超えて回復する。

剣術家の基本となるレイシャル。

 

・飛飯綱

一マス先に攻撃。

クローンの脳筋共に一方的な攻撃ができる。

 

・五月雨斬り

いわゆる妖刀カマイタチ。

雑魚掃除に便利。

 

・焔霊

火炎属性付与。

コストも安く、気軽に撃てる。

 

・殺気感知

意思を持つモンスターを感知。

油断は禁物だが便利。

 

・サーペンツタン

毒属性で攻撃。

火耐性の生物にたまに使うことがあった。

 

・斬魔剣弐の太刀

邪悪な無生物に大ダメージ。

ネギま!ですね。

 

・烈風剣

殴った敵を吹き飛ばす。

これにより遠距離の弱い敵はただの雑魚となる。

 

・刀匠の目利き

武器限定の鑑定(および*鑑定*)。

気軽に武器を鑑定できて偉い。

 

・破岩斬

岩石溶解棒の代わりにはなる。

でも棒もあった方が便利。

 

・乱れ雪雪花

冷気属性と+2回攻撃追加。

『それ』なんかに使った。

 

・入身

短距離移動して攻撃する。

アリーナの魔法使用頻度が高い敵に近づくのに便利だった。

 

・激振撃

地震攻撃。

Vault漁りにどうぞ。

 

・地走り

フォース属性のビーム。

コストは重いがそこそこ強力なビームなので便利。

 

・気迫の雄叫び

叫ぶ。

その辺の雑魚掃除や穴熊から敵を起こしたりするのに使う。

 

・型:風塵

攻撃回数が減る+技が使えないが反射耐性になる。

ダークエルフワーロックやレヴナントなどの対策になる。

 

・型:無想

中盤からサーペント戦まで使った謎の無敵モード。

気軽に全耐性+ダメージ半減+反撃が出来るのですごく便利。

 

 

四冊目は手に入らなかったので使わなかったが。

どの技も趣味の領域でしょう。

 

 

・レベリング

地走りを覚えてからいつものクラーケン養殖でレベルカンスト

後は竜窟の鋼鉄ドラゴンがカモ。

 

・オベロン戦

森林地帯マップを選んで挑む(一敗)。

森で視線をシャットし、アイテムを落としてターン刻みながら烈風剣でハメるだけ。

一対一に持っていけば一切攻撃されないのでクソ楽。

 

・サーペント戦

二刀流と無想で戦った。

★恐怖の仮面+ヒーロー+祝福+狂戦士化で命中率をカバーしながらの戦い。

そこそこ時間かかったけどまあまあ安全だった。

変愚入門シリーズ⑩ はじめよう狂戦士

―はじめに―

 

*勝利*は健康にも心の充実にも役立つすばらしいものです。

でも、忍者は内側がモジャモジャするからイヤ、かといって戦士は戦士で乾くとカピカピになるから嫌い、

という方に、お勧めの職業があります。

そう、狂戦士です。

狂戦士を楽しむために、

ルールを正しく覚えましょう。

 

   変愚蛮怒狂戦士協会会員 倉木学人

 

 

 

 

 

[狂戦士のルール]

HPと殴り能力が全職中最強の職業です。

ただし射撃や巻物、魔道具の類は使えません(使えるのは薬と食べ物)。

レイシャルは帰還と種族によるもののみ使えます。

 

この職の特徴としては*破壊*ができないので終盤の敵がすごく邪魔です。

 

 

よく使われる武器は次の3種類があります。

 

★カオス・ブレード『ストームブリンガー

聖堂騎士スカムで使われます

 

★苦痛のグレイブ

古い城の報酬で最終戦に使われます

 

★首切りソード『スレイヤー』

まったく拾えません

 

 

[戦い方]

 

<右手は武器か素手>

反テレポートがないと危険です。

※テレポート耐性がないとアウェイかバックで退場、

 次ターンで火葬です。

 

<片足を階段に>

一見戦いにくそうでですが、

なれてみると意外に

これでもいいか、と

思えてきます。

(人生に似てますね)

 

<反魔法で>

大抵は★ロング・ソード『ウォーパルブレード』や★鉄ヘルメット『恐怖の仮面』で。

 

<左手は吸血武器>

素手殴りで使わない時の左手には盾でも握らせておきましょう。

 

↓よってきたハウンド

Z

 

 

[薬について]

狂戦士は薬を常に持っています。

でも、できるだけ使いません。

(使うとなくなるからです)

 

普段の狂戦士は壁と帰還を用いてモンスターとの戦闘をコントロールします。

 

 

-常備する薬の種類-

 

 !

▲体力回復の薬

 

 !

▲*体力回復*の薬

 

!

▲耐性の薬

 

 ,

▲食料

 

 ,

▲全復活のキノコ

 

 

[気をつけましょう]

|聖堂騎士スカム|

プレイをしていると、

装備や消耗品が欲しくなることが

あります。

 

図A

■■■

■A■

■@■

■#■

p■■

(竜窟で壁を掘ると良い感じにできます)

 

図Aのように、聖堂騎士

天使召喚、天使召喚、と

声をかけましょう。

 

 

|天使を倒したら|

聖堂騎士スカムをしていると

アイテム数の限界により体力回復などの価値が低いアイテムから破壊されていきます。

図B

■■■

■@■

■!■

■#■

p■■

 

図Bのように、

上のマスに移動して自動破壊し、

下のマスに移動して自動破壊し、再び天使を

倒していきましょう。

 

 

以上のことに気をつけて

さあ始めましょう。

レッツ狂戦士!

 

狂戦士を始めたことは、

お母さんには

言わないようにしましょう。

変愚蛮怒 練気術師 雑感

練気術師(ver3.0.0ではない)で*勝利*したので雑感を。

 

 

 

まず、練気術師はデュアルではなく魔法職であると考えるべきだ。

打撃は出来なくはないが、終盤の消極的な選択として用いるべきだろう。

最終的に打撃で単色ワイアームやドラゴンのピットを潰せる程度にはなるが、如何せんそこまでが遅い。

一方遠距離は最序盤からサーペントまで練気一本でやっていける十分なスペックがある。

 

つまり、最初のビルドの段階である程度賢いビルドにしないと序盤・中盤苦労することになる。

腕力と器用は捨ててしまっても構わない。

高レベルで強力になるため、経験値補正が軽い種族だとなお良い。

 

魔法は自然がオススメだが、遠距離タイプのため修行僧程相性は良くない(超かめはめ波が強魔力のビームでなければ...)。

体力回復がより簡単に使える生命、壁抜けが使える匠、あるいは終盤の魔法が強力な暗黒や破邪でも十分役立ってくれるだろう。

適切に賢さを振っておけば、これらの魔法が生きてくるはずだ。

 

序盤は練気の遠距離でちまちまとやっていく。

他職の遠距離より弱い気がするが、多分それは気のせいでない。

幸い射撃がそれなりに上手いので、松明投げも適宜混ぜてやること。

 

気を練るのは...最終盤まで忘れても良い。

使いたいなら明鏡止水と合わせて調整すること。

 

中盤は反攻の入り口で粘る。

クローン・モンスターの魔法棒があれば適宜活用しよう(もちろん、湖の洞窟によるスカムも!)。

ここが一番しんどいので何としても早めに抜ける事。

 

装備制限は厳しいが、六尺棒やヌンチャクなどの武器は一応扱えることは頭に入れておこう。

(パターン)や(防衛者)などのエゴ、★アスクレピオス六尺棒が手に入れば最後まで楽になる。

自分は寺院で買った耐久+4のランダムアーティファクトが手放せなかった。

 

辛い中盤さえ越えてしまえば、最終的には朦朧打撃による五回攻撃や超かめはめ波(一発の期待値280~、魔力属性のビーム)、光速移動(加速+99)が確約されている。

領域によっては啓蒙や薬草治療も実用化するだろう。

こうなったら憎いアンチクショウを好きなだけ倒すことが出来る。

 

ここで気を付けて欲しいのは、光速移動の加速(+99)は文字程強くはないという事だ。

光速移動中に『オベロン』からの連続行動魔力の嵐*2で死んだとかも報告されている。

とはいえ即死のリスクは大分下がるので積極的に、ただし慢心せずに使っていくこと。

 

『オベロン』戦は自然が使えて、耐性(r劣盲)とHPが確保できているなら打撃で挑むのがいいだろう。

森林創造で視線を切りつつ待ち伏せしながら気を練れる、おまけに打撃に朦朧が付くので楽勝だ。

そうでなければいつもの遠距離で挑む、この場合は魔力消去を誘うためにバフ(石肌とか)をかけておくこと。

練気術師は物資の消耗がかなり少ないので、オベロン戦でも粘って削り切る戦法を取るべきだと思う。

 

『混沌のサーペント』も遠距離で挑むのが良いだろう。

壁堀する奴と待ち伏せして気を練って超かめはめ波を撃っていく戦法とは非常に相性が良いからだ。

気を練ってからの超カメハメ波で800~1000ぐらいは出て、それからも280前後をコンスタントに叩き出す。

恐らく全職で見ても楽な部類の戦いだろう。

 

え、近接でサーペント戦をやりたい?

追加攻撃(+3)とかシヴァジャケを拾ったとかなら止めはしないが。

永続ローブと★《一つの指輪》をツモったけど僕は嫌です...

 

最終的にはスナイパータイプの魔法職として完成する練気術師。

その面白さを一度お試しあれ。

 

変愚蛮怒 栄光の殿堂

いわゆる*勝利*済み@の雑記です。

こう見てみるとプレイ時間は長いけど、あんまり勝利してませんね。

*勝利*次第追記していきます。

 

**

 

きれものクター忍者

(2014-12-16)

https://hengband.osdn.jp/score/show_dump.php?score_id=70143

記念すべき初*勝利*。

名前はオリジナル(elonaに同名のユニークがいる)。

今見るとすげえ変なビルドしてますね、よくこれで走りきったものだ。

その他にも24FRQが遅かったり変異スカムを行ったりとか、今見ると色々と初々しい。

忍者に関しては壁抜けを使いだした頃から全くといって死ぬ気配がなかった。

終戦は身代わり+分身+早駆け+入り身+ヒット&アウェイを繰り返して削り切る。

自慢スレ出品の☆大王ボルドールの陣笠[4,+17] (+4) {+器耐r酸閃暗破盲沌;反活(腕}は今でもお気に入りの装備。

 

 

ちからじまんインプ修行僧

(2017-03-22)

https://hengband.osdn.jp/score/show_dump.php?score_id=75439

2勝目。

名前は東方projectより。

強い、文句なし。

装備制限があるとか遠距離が若干弱いとか武器で耐性パズルを埋めれないとか吸血武器が持てないとかは欠点は色々あるけど。

それを帳消しにする程に朦朧打撃と自然魔法が鬼強い。

終戦はサーペントを*破壊*に巻き込んだりもしたけど、そのまま殴り倒した。

いかさま幽霊狂戦士とかを除けば間違いなく最強の職でしょう。

 

 

ちからじまん幽霊鍛冶師

(2020-07-05)

https://hengband.osdn.jp/score/show_dump.php?score_id=81771

3勝目(厳密には4かもしれないが、いかさま幽霊狂戦士だし、そもそもよく覚えてないしでカウントしていない)。

名前はアズールレーン遊戯王より。

確か上手く*勝利*できないで飽きてQy@する事が多かった頃のプレイだったと思う。

その中で幽霊鍛冶師はギリギリ見捨てずに最後までプレイできた。

全感知と一時耐性が魔法で唱えられないのは面倒だと思っていたけど、案外なんとかなるものだと学習できたのが一番の収穫。

終戦は邪悪スレイの追尾クロスボウ矢による遠距離で楽々撃破。

 よく話に聞く武器エンチャントをあんまり活用しなかったことは不満っちゃ不満。

 

 

ちからじまん野蛮人盗賊(トランプ領域)

(2020-09-27)

https://hengband.osdn.jp/score/show_dump.php?score_id=82192

4勝目。

名前はアズールレーンより。

スコアサーバー見る限りこのビルドの勝利者は他にいない(意外)。

レベルアップが早かったり、クローンを二刀流で突破したり、vaultをトランプ領域で好きなだけ漁ったり、オベロンとサーペントを射撃で倒したりと終始快適なプレイだった。

壁抜けが使える匠領域は確かに強いだろうけど、探索とかも含めればトランプ領域も総合的にはそこまで変わらないのではと思う。

このプレイから*勝利*って案外楽だな、と思い始めた。

 

 

がまんづよい骸骨スペルマスター

(2020-11-11)

https://hengband.osdn.jp/score/show_dump.php?score_id=82422

5勝目。

名前はオリジナル。

過去一回Lv47までプレイしたけどデータを紛失し、最初からやるハメに。

湖の洞窟クエストによるグレーター・クラーケン養殖を試験的に導入し始めたのもこの頃。

脆いと良く言われるスぺマスだけど、私の場合はレベルを上げ切った後に何もかも*破壊*で吹き飛ばしていたので危険は全くなかった。

幽体化が使えるのに何故か最後まで使わなかったのは謎。

終戦は連続行動分解+カオスブレスでよく死ななかったものだ。

 

 

コンバットクター魔獣使い

(2020-12-06)

https://hengband.osdn.jp/score/show_dump.php?score_id=82532

6勝目。

名前はアズールレーンより。

トラップ創造による水地形の陸地化はこの@で遊んでいる最中に発見した。

魔獣使いは強いけど、魔法が下手だったりペットが経験値とアイテムドロップを奪ったりと難点もあった。

総じて快適かと言われたらやや微妙なラインかも(特に序盤は辛い)。

あと最終戦はバランスかローの召喚でも十分サーペントを倒せるのだと後から知った。

とはいえ、最終戦殴りでも十分に余裕持って戦えたのでヨシ。

冷気免疫が出なかったことが本当に心残り。

 

 

ちからじまんホビットスナイパー

(2021-01-01)

https://hengband.osdn.jp/score/show_dump.php?score_id=82692

7勝目。

名前はアズールレーンより。

この@によりグレーター・クラーケン狩りは完成した。

レベルが上がり切ったスナイパーはまさに無敵、と言いたかったのだが。

あまり職の素が強くないんで、プレイ全体を通じてそれなりに苦労するハメになった。

最終的にやってることは一撃離脱なんで、システム的に愛されてはいるのですけどね。

*破壊*とテレポートを自重しないなら敵はいません。

最後までサイバーデーモンに出会うことは無かった。

 

 

セクシーギャルゴーレム魔道具術師

(2021-01-09)

https://hengband.osdn.jp/score/show_dump.php?score_id=82742

8勝目。

名前はアズールレーンより。

強職と噂されている通り、プレイ自体はかなり快適だった。

唯一地獄だったのはオベロン戦、近接で挑んだらめっちゃ接戦だった。

オベロンは大人しく魔力復活を使った遠距離で挑めばよかったのかも。

終戦は強力発動分解+魔力の嵐で挑んで楽勝。

個体値の所為で知能が死んでたので、最終戦以外で体力回復を0%に出来なかった。

それでも壊れないし吸われない体力回復の杖がいかに強いのかは実感できた。

 

 

ふつうマインドフレア練気術師

(2021-01-19)

https://hengband.osdn.jp/score/show_dump.php?score_id=82829

9勝目。

名前はチェンソーマンより。

グレーター・クラーケン養殖で楽になるかもと思ってプレイ。

賢さ重視のビルドの御蔭で、魔法と練気術の扱いに困ることは全くなかった。

ただし種族+職業補正による耐久の低さは最後まで悩まされた(この辺は魔法職っぽい)。

オベロンとサーペントは光速移動からの超かめはめ波で撃破。

一つの指輪を初めて拾った(Vault内。何故かミミックの方の金無垢の指輪も一緒にいた)ものの、結局使わず終いに。

 

 

ちからじまんニーベルング狂戦士

(2021-02-15)

http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=82979

10勝目。

名前はオリジナル。

3.0.0α版でのプレイ、狂戦士だが常時Vaultはオフ。

山で鍛えてクローン突破して、後は竜窟で聖堂騎士スカムに勤しんだ。

後は魔法書集めて100万で鉄獄98Fに跳んで、オベロンとサーペントを倒して終わり。

あんだけ天使を虐殺したのに武器ツモが振るわなかったのが不満。

これで3年前に死んだ同@の無念は晴らせた。

 

 

ちからじまんマインドフレア剣術家

(2021-03-05)

http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=83067

11勝目。

名前はアズールレーンより。

魔道具補正とテレパス目的でマインドフレアを選択。

しかし、マインドフレアの肉体補正+腕力装備の不足から火力が伸び悩んだ。

よく腕力18/110でJを殴り倒そうと思ったな。

ちなみに探索が面倒で、今回BMスカムを初導入してしまった...

 

 

ちからじまんクラッコン混沌の戦士(カオス・チャードロス)

(2021-03-27)

http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=83241

12勝目。

名前はアズールレーンより。

湖の洞窟スカムの検証のため作成。

カオス領域の攻撃魔法は威力が低く、クラーケンを倒しきれなかった。

とはいえ、カオス魔法のカオスボルト・ソニックブーム・破壊によりプレイは快適。

守護悪魔のチャードロス様も終始デレデレだった。

 

 

チャージマンクター騎兵

(2021-04-03)

http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=83281

13勝目。

名前はアズールレーンより。

J戦で追加射撃の指輪*2装備をやりたくてプレイ。

とりあえずやりたいことは全部やれた。

性格:チャージマンについては、やはり戦士系との相性が良いと感じた。

やっぱ騎乗職はレベリング面倒だけど加速に不自由しなくて楽だなあ。

 

 

セクシーギャルバルログ赤魔道師

(2021-05-03)

 mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=83466 

14勝目。

名前はオリジナル。

公式により赤魔強化を受けたのと、J戦で連続魔聖なる光球したくてプレイ。

目的は達成できたけど、TD277はめっちゃ疲れた。

一応オベロン戦まではかなり快適、弱職の評判はサーペント戦がキツイせいかと。

ああ、喜ばしき知恵。

 

 

ちからじまんクタープリースト

(2021-09-26)

http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=84463

15勝目。

名前はウマ娘より。

破邪・自然って強いんじゃねと思ったけど結論としてはレンジャーでOK.

J戦に魔力回復30服持って行って残り1服になったのは流石にビビった。

これは破邪が弱いんじゃなくて自分がハルマゲドンにMP使いすぎたのが要因。

後は神威を全く使わなかったので、神の怒りじゃなくてそっちで速攻かけるべきだったとは思う。

 

 

きれもの野蛮人戦士

(2021-10-18)

http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=84553

16勝目。

名前はアズールレーンより。

二刀流で近接J戦をやりたくなってプレイ。

結果から言うと全体を通して楽勝だった。

特にレベル40から安定して聖堂騎士スカムできるのが楽、成長早いのは大正義。

今回もBMスカムで物資を集めまくったけど封印した方がいいのかしらん。

 

 

きれものゾンビ魔法戦士

(2023-06-03)

mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_score/show_dump.php?score_id=86649

17勝目。

名前はウマ娘ダビスタより。

終戦悪魔領域で挑むためにプレイ。

どうも悪魔変化は最大MPの変化がないらしくアテが外れてしまった。

とはいえJを血の呪いで倒せたのでヨシ (MAX失率14%消費MP79で威力600はどう見るべきなんだろうね)。

★審判の宝石を早い段階で入手したのに、★鏡をツモるのにここまで時間がかかってしうとは。

真剣にプレイの高速化について検討すべきだと思った。